シーズン中のイチゴのご案内です
川本いちご園のいちごの量などの目安です。参考にしてください。
5シーズンを通じ、たくさんの完熟イチゴがあるのに食べていただけない、逆にイチゴが少ない時期にたくさんのお客さんがお越しになって、お腹いっぱい完熟イチゴのいちご狩りができないということがありました。
たくさんのかたに、いちご狩りをもっともっと楽しんでいただきたいので、このページを作成しました。
これを目安に『この時期はよさそうだから行ってみようかな』と思っていただければ幸いです。
また、その年の天候などによっては多少の変化はありますが、1月・4月についてはほとんど下のとおりになると思います。
その時期その時期のイチゴのようすは、ほぼ毎日トップページに載せていってますので、そちらとあわせてご確認ください。
基本的に、どの時期についても【平日】については来られても数組のお客さんだけ、時間帯が重ならなければ、貸切状態でのいちご狩りを楽しんでいただけます。
(ときどき、平日に駐車場前まで来たのに、『他にだれもいないから』と帰られるかたがおられますが、これ、すごいもったいないことなんですよねぇ…)
●1月〜のいちご園のようす | |
---|---|
![]() |
![]() |
けっこう大玉で、気温も低いことから甘味が強いイチゴがたくさんぶら下がってます。 この時期は、温度が低めなため、雨や曇りなどが続いた場合、いったん完熟イチゴがなくなれば、次が熟れてくるのに時間がかかる場合もあります。 イチゴが少なくて臨時休園ということもしばしばあり、楽しみにされているかたにはご迷惑をおかけしてしまうことも。 そのぶん、開園しているときは、じっくりと時間をかけて完熟したイチゴがぶら下がります。 また、外気温は低いものの、晴れていればハウス内はポカポカしています。 |
●2月のいちご園のようす | |
---|---|
![]() |
![]() 上の画像のものは1粒が100gを超えるものです。まだこれから大きくなっていきます。 (一般に売られているイチゴの2段パックが300g入りなので、そのとんでもない大きさをわかっていただけるかと) |
最初の花(1番果)のイチゴが多数熟れてます。その上に次の花(2番果)が太り始めているころ。 1番果と2番果の間が開いてしまうと、一時的にイチゴが少なくなる場合があります。 イチゴの量はけっこうありますが、2月中旬からはお客さんがどんどん増えてきて、週末はお問い合わせをいただいてもおことわりせざるを得ない状況になることも。 この時期の2番果の最初のイチゴはとんでもない大きさで、しかも味が濃く甘いのが特徴。 この超大玉は長いシーズン中でもこの時期しかお目にかかれません。 |
●3月のいちご園のようす | |
---|---|
![]() |
![]() |
3月上旬は、2月下旬の大玉のなごりがあり、まだまだ大玉の完熟イチゴを楽しんでいただけます。 新しいイチゴもどんどん熟れてきます。 日中は暖かくなるので、ハウス内外ともに過ごしやすくなります。 2月中旬から3月下旬まで、週末などはイチゴの量に比べてお客さんのお問い合わせのほうが多いこともあります。 ●2011年シーズンのように、年末の天候不良で生育が遅れ気味になり、その結果2月に出るはずだった超大玉が3月初旬から出始めるなんてことも。 生育が良い場合、4月〜5月なみに、ものすごい量の完熟イチゴが並ぶ場合もあります。 平日・土曜はだいたい大丈夫ですが、日曜(特に夕方)は完熟イチゴがなくなることもありますので、事前確認は必須です。 |
●4月のいちご園のようす | |
---|---|
![]() |
![]() |
暖かい時期に入り、イチゴの株も活発に動き始めます。 花芽の数も増えていて、とんでもない量のイチゴがぶら下がります。 4月上旬〜中旬にかけて、いちご園のなかは真っ赤な完熟イチゴで埋め尽くされます。 この時期はなぜかお客さんがかなり少ないところに、イチゴの量が多いので、日曜の夕方でも残ってしまうほど。 実は、この時期も思い切り完熟のいちご狩りを楽しんでいただける絶好のチャンス。 ハウス内でご自分で摘み取ったイチゴの量り売りも、いくらでもしてくださいというくらいです。 この4月のイチゴ狩りは、特におススメです。 |
●5月のいちご園のようす | |
---|---|
![]() |
|
中玉・小玉に混ざり、上の画像のような大玉もけっこうぶら下がります。 以前は味を上げるために、水も肥料も控えめに栽培しているので、出荷用に作る一般的なイチゴ栽培に比べて、イチゴの量は少なめになっておりましたが、 水やりの配管をやりかえて、うまく調節できるようになったことから、味を上げつつ量も多く出せるように。 この5月上旬も、ものすごい量の完熟・超熟イチゴがぶら下がります。 。 この時期は日中けっこう暑くなってきますので、朝の早い時間帯か、曇り・小雨の日は逆におススメです。 GWを明けると、そのときのイチゴの状況により、閉園となります。 |