ハウスと受付の間をくつろげるスペースに改造中(2006.10月〜)


@ハウスと受付の間にあった防風ネットを撤去、水溜りにならないように土を入れました。



A受付小屋と同じく、足場パイプで骨組みを製作。この時点では透明のトタンをはる予定でしたが…



Bあまりに広いので、トタンの枚数がかなり必要(50枚以上!)けっこうな金額になりそうなので泣く泣く断念。
家にあるハウス用のビニールを張ることにしました。



Cハウス側に傾斜しているので、どうしても雨どいが必要に。以前知り合いからいただいた、ハウスの谷オケがあったので、試しにはめてみたところ、ビックリするくらいピッタリとはまりました。心配の種がひとつ解消。
しかもビニールを固定する部分まで装備してあるので、あとの仕上げもバッチリいきそうです。



D骨組みの上にビニールを張ったところです。
傾斜がゆるいので、水が溜まらないかと心配してましたが、だいたいうまく流れてくれました。
あとは積雪の心配だけ…



E地面全面にシートを張りました。
これで受付〜ハウス〜トイレまで、雨降りでも足元を汚すことなく移動できるようになりました。
 暖かい時期になれば、外でお弁当を食べたり、お話をしたりできます。
まだ味気ないので、これから時間があればちょっとずつ飾りつけしていこうかと。